COLUMN

タウニージョイX+やジョイユニットX+に空気を入れる!

さてさて、 タウニージョイX+やジョイユニットX+に関して、今までに2回お問い合わせをいただいたのでこの記事を書こうと思いました。

 

それは単純に「タイヤに空気を入れるにはどうしたらよいでしょうか!」

と言うお問い合わせです。

 

さて、どうしてこのような質問が来るのでしょうか。

それは、ジョイユニットの空気の入れるところの隙間が狭いところにあります。

空気入れの先端は一般の自転車と同じ英式なのですが、空間が狭いためにうまくクリップで挟めないのです。

 

そんな時は!

YAMAHAさんはあらかじめユニットの空気入れ口のところからさらに口を伸ばせるアイテムをつけてくれています!

これでほとんどの空気入れで入れることが可能となります!

 

しかし!!日付がたってから例えばヘルパーさんが空気を入れようとすると・・・。

このアイテムの所在などわかるわけもなく・・・。

そして、家のどこかにはあるかもしれませんがアイテムがあることすら忘れさられていることも・・・。

 

ということで、困っている人がいるかもとこのコラムを書いてみました!

こんなアイテムついてますよ~ということと。

 

いっそのこと空気入れ自体をベストマッチなタイプに変えちゃう!っていうのもありかと思うので

そういう時はこんな形のをお選びください!

空気れての米バブル用のところに英式のクリップが横に出てくるタイプです!

これならすんなり空気を入れることが可能です。

 

そして、裏技・・・。 急いでいるので何とか入れたい!!

というときは、空気の入れ口のバルブが揺れないようにする10㎜のナットを緩めます。

これで口が若干左右に振れるようになります。

ちょっと無理がかかりますが入れることが出来ます。 ただ、やる場合は自己責任で!

戻すときに10㎜のナットを強く締めすぎるとゴムが切れてパンクしちゃったりもしますので・・・。

 

ということで、

一人でもこの記事をご覧いただき問題が解決することを願って筆をおきます。

 

 

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 豊富な車椅子オプション:おしゃれでオリジナリティのある仕上がりに
  2. 快適AQURO:雪道、砂利道もスイスイ。アウトドアも楽しめる車椅子パーツ
  3. warm.cover shoes(簡易着脱性足部保温カバー・保護ブーツ・保護カバー) 履かせやすく♪暖かい♪
  4. 快適RACREC
  5. 座って楽ちん、姿勢が安定!心も満たされる【キャスパーZAFU(ザフ)】おススメです!
  6. warm com.mitten 簡易着脱手袋
  7. 今月発売の新作&NEWデザイン♪COM泉屋製のオリジナル車椅子用ドリンクホルダー☆COMホル☆価格も少しだけリーズナブルになりました!!
  8. シットスキー

最近の記事

ページ上部へ戻る