私たちは、利用者様一人ひとりに合った最適な姿勢保持を大切にしています。
日々学びを重ねながら、複数の技術を組み合わせて、快適で機能的な姿勢をサポートしています。
姿勢に「正解」はありません
生活スタイルや身体の状態に合わせた調整が大切です
「正しい姿勢」は人それぞれ異なります。
健康重視、作業効率重視、アクティブな生活重視など、目指す生活によって理想的な姿勢も変わります。
私たちは、その方の“なりたい姿”に寄り添った姿勢保持を目指します。
筋緊張・不随意運動のある方へ
緊張をやわらげるポジショニング
ご自身で意思表示が難しい方に対しても、痛みや気分の変化による筋緊張を考慮しながら、丁寧にポジションを検討。
身体を解放し、リラックスできる姿勢を一緒に探っていきます。
車いすでのアクティブな姿勢もサポート
例えば、肩の位置をやや高めに設定することで、車いす上での素早い動きや操作性が向上します。
「乗りやすさ」や「機敏さ」など、ご本人の希望に合わせて、肩とハンドリムの位置など細かく調整します。
【導入事例】モールドクッションによる姿勢保持装置
今回導入したのは、Miki社の「グランドフリッチャー」をベースに、完全オーダーメイドのモールドクッションを組み合わせた姿勢保持装置です。
お客様は、側弯・円背・股関節拘縮・尖足・過緊張・嚥下の難しさをお持ちの方でした。初めてのご依頼をいただき、状態に合わせた装置を製作しました。
高精度な3Dスキャンで理想のフィット感を実現
弊社では、従来の石膏型ではなく3Dスキャンによる採型を採用。
これにより、装置の精度が飛躍的に向上し、汚れも出ないため多くのお客様からご好評をいただいています。
複数回の仮合わせを経て、フレームとモールドクッションを細かく調整。
仕上げに専用カバーを取り付けて完成となります。
継続的なフォローアップもご提案しています
姿勢は時間と共に変化していくものです。
装置納品後も、定期的な再評価・再調整をおすすめしています。
モールド型の特性と暑さ対策
モールド型は身体全体を包み込む構造のため、熱がこもりやすい傾向があります。
必要に応じて、クッション内への送風設計や、適温環境のご提案も可能です。
姿勢保持によるメリットとは?
-
側弯などの身体変形の予防
-
血流の促進
-
呼吸のしやすさ
-
嚥下(飲み込み)の向上
姿勢は、身体機能だけでなく生活の質(QOL)にも大きく影響します。
外部リンク
ご相談・お見積りはお気軽にどうぞ
姿勢保持装置やモールドクッションに関するご質問・ご相談は、いつでもお気軽にご連絡ください。
👉 [お問い合わせはこちら]
この記事へのコメントはありません。