COLUMN
-
8.162017
車いすのメンテナンスのおススメ!いつもバリバリの車いすに乗ろう!
諸行無常・・・形あるものはいつか壊れる・・・。そう、車いすもいつかわ壊れちゃいます。でも!メンテナンスを怠らなければ長持ちします!基本的には□タイヤやチューブの劣化・摩耗・空気圧タイヤを見てヒビが入っていたり、溝がなくなっていないか。
続きを読む -
-
7.242017
北海道3大ユニバーサルイベントのご紹介!
本日は,子どもにお勧めのイベントご紹介です!例のごとく弊社のページでは内容のほんの少しだけしか触れていませんので、リンク先で詳しい情報を入手していただければ思います!!では、トップバッター!旭川が日本に誇るUD神輿!今年(平成29年)で9年目だそうです。
続きを読む -
7.212017
今だからエスカレーターの事故を前向きに考えたい。
このコラムを書いた理由”車椅子でエスカレーターは危険だ”、という方が大多数いる事に驚いた。車椅子について、知らない方たちが想像で発言されているのにもビックリしました。一方で、車椅子でも安全にエスカレーターに乗れる人もいるのに、、、とも思いました。
続きを読む -
-
7.72017
弊社の車椅子や座位保持装置などで利用している溶接棒について。
弊社では車椅子や座位保持装置など軽量で頑丈な製品をお届けするためアルミ合金をよく利用します。ざっくりと7000・6000・5000番のアルミ合金を用途に合わせて使い分けています。でも溶接棒は1種類でA5356-BYと言うのを使っています。
続きを読む -
-
6.192017
想いを形にした車椅子。 キングオブオーダーメイド車椅子
今回はお客様からではなく、同業の企業さんよりお電話いただき製作が始まりました。企業様よりお客様とつながらせていただきまして、お客様と施設のご要望をお聞かせいただきました。
続きを読む -
6.152017
歴史は塗り替えられていく。同クラス最軽量車椅子登場!
記録更新です!耐荷重100kgの量産型車椅子において株式会社ミキの車椅子がこのたび業界最軽量モデルを発売しました。今回紹介する車椅子は、走行性、合成をそのままに最軽量を目指したと言う製品です。
続きを読む -
6.142017
車椅子の空気を入れる所について超基礎知識!!
車椅子の空気を入れるところは2種類有ります!ひとつは英式 日本の自転車や車椅子に多く利用されています。もうひとつは米式 自動車などに利用されているのですが、高圧タイヤなどでよく利用されます。
続きを読む